
こんにちは、そうです!
今回の記事では
『女性心理の真相とは〜女心を理解して、
脈ありサインを掴み取れ!〜』
についてお話していきます。
『はやくして!』
『もったいぶらないで!』
安心してください!
これからしっかりご説明していきますね!

今回は、女性心理の真相について語ります。
突然ですが、こんなことを思ったことはありませんか?
✅「女心って難しい」
✅「何をしたら、喜んでくれるの」
✅「女性がなにを考えているかわからない」
女性心理というものは僕たち男性には到底、
理解し難い永遠の課題なのです!
しかし、そんな永遠の課題にも穴があります。
その穴をどう攻め立て、切り拓いて行くかが
女性理解への第1歩となってきます。
女性心理と言われて何を思い浮かべますか?
僕はこう思います。
『〇〇する』
〇〇に入る言葉を一緒に考えながら、
読んでみて下さい!
目次
女性心理の特徴とは?

まずは、恋愛をしている女性はどのような心理
なのか、その特徴について探っていきましょう。
恋愛における女性心理1.自分の気持ちを察して欲しい

女性という生き物は、自分の気持ちを言葉では
伝えず、態度や行動で示す傾向があります。
例えば、
・褒め言葉を言う
・アイコンタクトを取る
・距離感が近くなる
これらの行動の裏には、あなたのことが気に
なっていますという好意を表すサインかも
知れませんので、見逃さないようにしましょう。
一方で、嫌なことがあり不機嫌になることも
感情に出したり、言葉に出したりはしません。
その代わりに、急に無口になったり、
不機嫌な顔をしたり相手に自分の気持ちを理解
してほしい、察して貰おうとします。
恋愛における女性心理2.肯定して欲しい

女性は否定的な言葉を露骨に嫌がります。
態度には表さないものの、心の中では
「なんで否定してくるの」と嘆いています。
例えば、
会社の愚痴話で男性から
👦🏻「じゃあ、少しやり方を変えて見れば?」
と解決策を提案された場合、
女性の心理は
👧🏻「そんな言葉が欲しいんじゃないの!」
と女性から怒られてしまった経験があるという
男性がいるかもしれませんね。
ここで、女性と男性の違いが出てきます。
それは女性は「自分の話に共感してほしい」に
対して、男性は「会話にゴールや目的を求める」
というズレが生じてしまいます。
そのため、この状況での正解は、
👦🏻「わかる。それは辛かったね。」など
自分に寄り添ってくれる言葉が欲しかったはず。
女性は承認欲求の塊です。
ただ寄り添ってくれる人が好かれます。
恋愛における女性心理3.好意は言葉で伝えて欲しい

女性は自分の気持ちはあまり言葉で伝えることは
ないものの、男性には言葉で自分の気持ちを
伝えて欲しいと思っています。
男性がいくら好意を行動で示そうと、
女性は「好き」の言葉がないと不安になって
しまう生き物なのです。
ただ、行動で示すことも大事です。
恋愛における女性心理4. ムードのある言葉がほしい
女性は「かわいいね」といったぼんやり外見を褒める言葉よりも、
・「一緒にいるとホッとする」
・「初めて会ったとき、なぜかわからないけど、この人だと思った」
・「横にいてくれるだけで、毎日が楽しい」
など、「君を特別な人だと感じているよ」という
気持ちが伝わるムードのある言葉にキュンとします。
◆ これをすれば女性は喜ぶ!
特に告白するとき、特別な瞬間に女性を褒めるときは、
ちょっとクサいかなと思うくらいの言葉を選ぶようにしましょう。
恋愛における女性心理5. 女の子扱いしてほしい
・店に入るとき、さっと前に出てドアを開ける
・並んで歩くときは車道側に立つ
・飲食店を選ぶとき、注文するとき、先に何を食べたいかを聞く
レディファーストは相手を大切な人として
尊重していることを行動で伝えるメッセージです。
女性として尊重されていることが伝わると、
相手は「私を大切してくれている」
「甘えていい人なんだ」と感じてくれます。
◆ これをすれば女性は喜ぶ!
ベタで照れるかもしれませんが、率先してドアを開ける、
エスカレーターでは男性が下の段に立つ、荷物を持つなどを実践しましょう。
男性の紳士的な振る舞いは、女性に安心感を与えます。
恋愛における女性心理6.女性は行動から感情を察してほしいと思っている
女性は自分の行動から
感情を察してほしいと思う生き物です。
髪型やメイクを変えた日は
「変化した自分を男性に気付いてほしい」
「どう思っているか感想が聞きたい」
などと考えています。
女性同士であれば、お互いの変化にすぐ気付いて褒めたり感想を伝え合ったりすることがよくありますが、男性は女性の小さな変化になかなか気付きません。
元気がなかったり落ち込んでいる雰囲気のときも、元気がない素振りをして男性に気付いてほしいと思っている場合が多いです!
「好きな女性や彼女がいつもと何か違う」と感じたときは、小さな変化に気付いて声をかけてあげることが大切です。
具体的に何が違うか分からなくても、
変化に気づいていることを伝えるようにしましょう。
・「この前会ったときと全然雰囲気が違うね、可愛い!髪型とかメイク変えたの?」
・「いつもより元気がないように見えるけど、何か心配事でもあるの?」
このような感じで聞いてみてください!
これって脈アリ?
仕草や行動に隠された女性心理

女心というものは、複雑で到底理解し難いもの。
何気ない言葉が好意の表れであったり、
はたまた、何の意図もない行動であったり…。
脈アリなのか?脈ナシなのか?
言動別に女性心理を紐解いて行きましょう。
1.頼み事をする

頼み事をするのには、いくつかの心理が
隠されている可能性があります。
①男性に『甘えたい』という心理
······▸彼氏や好きな相手など心を許した相手
だからこそ頼み事をする女性も居ることでしょう
②相手のことを人として信頼してるパターン
例えば
職場で他にも人がいるのにも関わらず、
自分にだけ頼み事をしてくるのは、
「この人なら助けてくれるはず…」
「優しいから断らないだろう…」
と思っているのかも!
2.二人きりでの食事に誘う

男性をサシ飲みや二人きりでの食事に誘うのは、
①好きだから距離を縮めたい!
②単に友達だと思われているだけ
のどちらかでしょう。
ただ、わざわざ女性から誘っているのですから、
異性として見ているかは別として、あなたを
好意的に見ている事には間違いないはず。
なお、映画デートや水族館デート、
ドライブデートなど、定番なデートに誘われた
のであれば、脈アリの可能性が高いでしょう。
3.ボディタッチしてくる

何の意図もなく、自然にボディタッチしてくる
女性も中にはいますが、相手に触れたい、
ドキッとさせたいという心理から、ボディタッチ
をする女性もいます。
そのため、飲み会や会話をしている時に、
手や腕に触れてくるといった行動は脈アリの
可能性が大いに期待できます。
ただ、肩を軽く叩くといったボディタッチは、
単に友情を感じているだけの場合もあるので、
脈アリ・ナシの見極めが少し難しいです。
4.体を寄せてくる

パーソナルスペースという言葉を聞いたことは
ありませんか?
パーソナルスペースとは、他人が近づいて
くると、不快に感じる距離のこと。
相手との関係性によって、この距離は変化し、
0~45cmは恋人や家族など、親密な関係性の
相手に対しての距離です。
つまり、「体を寄せてきた場合」は脈アリと
考えていいでしょう。
ちなみに、男性心理としても体を寄せてくる
という好意は、その女性に好意を抱いている
場合もありますが、男性の場合はそこに下心が
隠れている場合もあります。
5.頻繁に目が合う

人は興味のある人やものをじっと見つめてしまう
性質があると言われています。
学校や職場などで、ついつい好きな人をじっと
目で追っていた….なんて経験がある人も
多いでしょう。
そのため、よく目が合う人が周りにいたら、
脈アリなのかも。
ただし、たまたま何回か目が合っただけで、
「あの人自分のこと好きなのかも。」と思うのは、
少し勘違いです。
高頻度で、目が合う場合のみ好意がある可能性が
高いでしょう。
なお、より難しいケースが街で通りすがる時は
「好意を抱いていたり」「嫌悪感を抱いている」
など、様々なケースが考えられますので、
より判断が難しくなります。
6.頼りにしてるよと言う

「信頼してる」と言う心理は、相手との関係性に
よって異なります。
例えば、
付き合う前の段階の異性に言うのであれば、
好意が隠れている可能性が高いです。
恋人に言うのは、愛情表現の一つでしょう。
ただし、相手の浮気を疑っている時に
「信頼してる」と言うのは
「信じてるから、浮気しないでね」
という浮気対策かも。
相手が上司や同僚などの場合は、
単に「仕事仲間として頼りにしている」
「心を許している」といった気持ちの
表れでしょう。
7.LINEのやりとりが続く

興味のない相手や、好きじゃない相手との
LINEは、「おやすみ」といったメッセージや、
スタンプなどで会話が終わらせる女性も
少なくないはず。
そればかりか、既読スルーや未読スルーを
する人もいるでしょう。
そのため、LINEのやりとりが続く場合は、
脈アリの可能性が高いです。
上記の7点を参考に
わかりづらい女性心を理解して、
好きな人との距離を縮めてみてくださいね!
女性という生き物の実態

「女性はほんとに同じ人間なの?」
と疑ってしまうくらい、女性は男性とは考え方が
全く異なった生き物なのです。
「俺のことどう思っているかな…?」
好きな人の発言や態度に心を揺らされ
相手が何を考えているか
分からなくなってしまうことはありませんか?
女性は

日常的に恋愛の中で様々な作戦を練っているので
僕たち男性が女性の心理を読み取るのはとても
簡単ではありません。
嫌いな男にも平気で愛想を良くするし
好きな男、彼氏にも何故かそっぽを向く

こんな意味不明な行動をするのが女性です。
しかし、そんな女性達も
全ての感情を隠し通せるわけではありません。
知ってる男だけが見抜ける
女性達すら無意識に出してしまう
“脈ありサイン”が存在するんです。
これを知ってれば女性に気づかれずに、
女性の心理を把握し圧倒的優位な立場で女性を
翻弄することが可能になります。
脈アリサインとは?

では、そんな女性の好意を高確率で
見抜けてしまうそんな脈ありサインとは
どういうものなのか?
それは
「自分を良く見せようとする」です。
自分を良く見せようとする女性は好きな男の前
では無意識に「自分を良く見せよう」と
する心理が働きます。
当然と言えば当然ですね。
例に何パターンか挙げてみましょう。
①

「〇〇ちゃん、今日の服めっちゃかわいいじゃん」
と褒めたとします。
その時に女性が
「えー、でも本当はこのミニスカートじゃなくて、
もっと違うのがあって、そっちの方がかわいいん
だけど、ちょうどお姉ちゃんに使われてて今日、
着て来れなかったの!」と反応する。
これがいわゆる
「自分を良く見せよう」としてるパターンですね。
「本当はもっと可愛いんだよ」と伝えたい心理。
②

顔を隠そうとしてる仕草を見て「どうしたの?」
と聞くと、「いや、今日実は顔の肌、最悪で。
いつもはもっとニキビとか無いのに、一昨日から
ちょうどニキビ出来ちゃって….もう最悪!」と答える。
これも
「普段はもっと可愛いんですよ」とアピールしてる
証拠なんです。
③

「お互い1人の時間を作れる関係性が好きだな~」
と言うと女性が
「だよね!私も自分の1人の時間が欲しいタイプ」
というような意見を合わせてくるのも
「自分を良く見せようとしている」表れです。
④

女性があなたとの会話で
・「〇〇ちゃんって、夜の仕事してるらしいよ」
・「〇〇ちゃんて、浮気してるらしいよ」
というような他の女性を下げるような発言も
「自分を良く見せたい」気持ちが表れています。
このように女性は
「自分を良く見せようとする」行為を好意がある
男性にはやっています。
もちろん、自分に期待させないように
「私、全然そんな女じゃないから」
とこっちの期待に反発するような言葉を掛ける
女性もいます。
その場合は「脈アリか?」「脈ナシか?」の判断は
その時の雰囲気によりますが自分を
良く見せようとする時は、少なくともあなたの
ことを好意的に見ている証拠です。
「私、割と胸あるねって言われるよ」
「料理上手だねって言われること多い」など
興味のある男には
自分をアピールしたくなるものなんです。
女性はこういった発言を我慢できません。
”好意のある男に興味を持たれたい”というのは
本能に近い部分がある為、普段どれだけ
こちらに対する好意を隠していたとしても
「自分を良く見せようとする」ことには無意識に
気持ちを抑えられていません。
このことを意識できるようになると会話の中で
女性が自分を良く見せようとしていることに
気がつけるようになります。
女性が頑張って見せてくれた、脈アリサインは
見逃さずにしっかりと汲み取ってあげましょう。
まとめ
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
記事の冒頭で問いかけた〇〇は
何だか分かりましたか?
僕が思う女性心理とは
”承認欲求を満たそうとしてくる”
でした。
いかがだったでしょうか?
あなたが本気で
女性との距離を縮めたいなら・・・
今回のnoteの内容を
必ず意識して実践してくださいね!
女性心理を理解し、あなたも今日からモテ男に
なる為の努力をして行きましょう!
これからも消極的な男性向けに
Xで情報発信をしているのでフォローをお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたの恋愛に役立てたら嬉しいです!
それではまた別の記事でお会いしましょう!


コメント