
こんにちは、そうです!
今回の記事では
『\いい人止まりを突破する/モテる優しさの極意』
についてお話していきます。
『はやくして!』
『もったいぶらないで!』
安心してください!
これからしっかりご説明していきますね!

この記事を最後まで読んで
実践することができれば
✅女の子からの好感度が爆上がり
✅また会いたい
✅もっと一緒にいたい
こんな未来が実現します!
このモテる優しさを
使ってから好感度が爆上がりし
女の子との距離をグッと縮めることができます!
突然ですが
恋愛でフラれた、いい人止まりで自然消滅
こんな経験ありませんか?
私もそんな時期がありました。
会話をしたとしても
好きな人に思いが届かない
凄く辛いですよね、、
フラれてしまう原因として多いのが
『いい人だけど恋愛対象としてみれない』というもので
いわゆるいい人止まりですね。
今回は「いい人止まり」の原因の中でも
有名な「優しさ」について
つまり
「モテる優しさ」
についてご紹介していきたいと思います!
女の子に
「○○君て優しいよね」
と言われて舞い上がっていたら
「恋愛対象ではないかな」
と言われてしまったり
好きな人ができてもずっと片思いのままで
「どうしたら好きになってもらえるんだろう」
これが何年も続く、、
こんな経験から
自分には魅力が無いんだ、、
と自信を無くす悪循環から抜け出せない。

そんな人も多いと思います。
でも大丈夫
今回の内容「モテる優しさの真実」
についてしっかり理解し
行動に移していくことができれば
狙った人から
「恋愛対象にみられる」ようになり
好きになってくれる人が確実に増え
優しいだけの非モテ人生から
今すぐ抜け出せます!

「○○を意識」することで
恋愛対象に見られるようになる
そんなノウハウになっています。
いい人、友達止まりで悩んでいる
好きな人といい人止まりで終わりたくない
そう思っている人は
今すぐ読み進めてください!
それでは、今回のnoteを読み込んで
実践していきましょう!
それではどうぞ!
目次
1.優しいの本当の意味
さっそく本題に入ります。
女の子が言う
「優しい人が好き」
この言葉の意味の
真実を理解しましょう

まず女の子が言う優しいは
「優しい」+「モテる優しさ」の
2つで出来ています。
つまり
女性が言う表向きの「私は優しい人が好き」
の優しいと「本当のモテる優しさ」は
別物なんです‼
ここを勘違いしてしまう人が多いんですね。
モテない優しさの特徴
1.YESマンになってしまう
女性に対して常に「それでいいよ」と
同意していると頼りがいがない印象を与えてしまいます。
また自分の意見がないことで女性は不安を感じがちです。
自分の意見もしっかりと伝えることが大事です!
2.優柔不断で決断力がない
デートの行き先や食事の場所を決められず
「〇〇ちゃんのいきたいところでいいよ」や
「どこでもいいよ」、「何食べたい?」と
女性任せにしていると毎回、
私が判断していかないといけないのかなと
負担に感じて気持ちが離れていくので注意が必要です。
3.誰に対しても優しい
友達、職場の同僚、恋人関係なく接するため、
特別感が感じられない。
付き合ったとしても不安が残る原因になります。

では「モテる優しさ」とは何か?
それは、
「ふとした時にリードしてくれる優しさ」です。
ここぞという時に決断力を発揮することが大事です。
些細なことでもリードしてあげること。
この特徴を持っている男性を
女性は「優しい人」と呼んでいます。
女の子は無意識に
リードされたいと思っているものです。

優しさ=リード
ここが理解できずに優しさの方向性を
間違えてしまっている人が多いんですね。
例えば
・デートの行き先
・何を食べるか
・何をするか
ここを決断してあげるだけでも
かなり好印象です!
「女の子の行きたいところがいいから」
と全部相手に決めさせていると
決断が出来ず話が進まない、、
何かを決めるときに
「合わせるよ」「任せるよ」が口癖だったら
要注意です。
・「優しいけど、この人なんか違うな」
・「日程決まらないからこの人頼りないな」
と思われて音信不通になります…
なので出来るだけ
決断はあなたがしてあげましょう!
これで相手はあなたを異性として
「優しい」と認識し始めるでしょう。

ここからは
「リード力の最強化」
優しいを最大限伝える極意をお届け
「決断してあげよう」
とは言いましたが
すべて決断してると
「私の意見は?」と
思われる可能性もあります。
なので意見は必ずもらいましょう!!
そこでのポイント意見をもらう時は💡
・選択肢を与えて考える幅を狭くする
・最後は決めるよ「感」を出す
これでばっちりです。

考える幅を狭くする
「これは考えさせる負担を減らす」効果と
「私の意見を尊重してる」と思わせる効果があります。
ポイントは
選択肢か条件を与えてください
具体的には
「パスタとオムライスならどっちがいいとかある?」
「辛いものは苦手だったりする?」
このように相手の意見を聞きつつ
方向性を決めていく
こうすることで
自分の意見を大切にしていると
相手に思ってもらうことが出来ます。
この辺はどこまで相手に委ねるかは
感覚的な部分もあるので
経験を積み重ねて
マスターしていってください!
言葉だけでなく気遣いができてるか
言葉で「大丈夫?」
「なんかあったら言ってね」と
伝えてるわりに
言葉と自分の行動が一致してない
耳が痛いですが自分の行動を振り返ってみてください
せっかくの優しさも
肝心なとこで気を遣えていないのではもったいない
具体的に
1.歩くペースを合わせる
女の子は基本歩くのがゆっくりです。
お洒落でヒールを履いてる子は
特に歩きづらいので配慮してあげてください。
2.苦手なものを聞いてから店を選ぶ
特に初デートなど関係性ができていないうちは
相手も言いづらいので
こちらから確認してあげてください。
デート前にLINEでやりとりしてる段階で聞けているといいです。
3.話がつまらなくても楽しそうに聞く
男は結論や答えを求めますが、
女の子の話には基本オチがないことが多いです。
楽しそうに笑顔で聞くことで
自分の話を聞いてくれて興味を持ってくれてるな
と好印象を持たれます。
4.長く歩かせない
歩くペース合わせると似ていますが
男に比べて体力がないのと、
どこまで歩くんだろう?と気を使わせないために
配慮してあげてください。
ただ、誘う段階で歩きそうなデートプランだと
分かっていれば問題ないです。
5.デート中、トイレのタイミングを作る
これは特に女の子から
言い出せないことが多いので重要です。
大半の男性は「トイレ大丈夫?」と聞いてしまいがちですが、できればこのような聞き方はお勧めしません。
理由は「トイレに行くかどうかを女性に判断させると
私が行きたがってるみたいじゃん」みたいに思われてしまう点と「トイレ」というワードが汚らわしいイメージがあるんですね。
なのでポイントとしては、
男性側がタイミングを見計らって「お手洗い寄っていくね!」と言ってあげると「私もついでに行ってこようかな」と女性に気を遣わせずに誘導することができるので、できる男を演出することができます!
このさりげなさが大切です。

最後に
いかがだったでしょうか?
あなたが本気で
女性との距離を縮めたいなら・・・
今回のnoteの内容を
必ず意識して実践してくださいね!
優しさは重要な要素ですが、
それだけでは「いい人止まり」に
なってしまうリスクがあります。
女性は、優しさに加えて
決断力、特別感、行動力を求めています。
今日からただの優しい男から卒業して
女性が求める優しい男を目指していきましょう!
これからも消極的な男性向けに
Xで情報発信をしているのでフォローをお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたの恋愛に役立てたら嬉しいです!
それではまた違う記事でお会いしましょう!


コメント